プロフィール

フォトアルバム

知名町立田皆中学校

〒891-9231 鹿児島県大島郡知名町田皆1661番地 TEL 0997-93-2287 FAX 0997-93-4278                 

フォトアルバム

2022年12月13日 (火)

お弁当の日

 12月12日(月)は『お弁当の日』でした。

 今月に入り,食育講話などで栄養教諭の先生や家庭科の先生
からのアドバイスを受けてきた子どもたち,この日ばかりはい
つもより早起きをして自分で仕上げてきた弁当を持ってきて,
昼食となりました。

 一から最後まで仕上げる達人や,一品おかずのみ調理してあ
とは保護者任せ…なんて生徒もいたようですが,食事のバラン
スや保護者への感謝など,いろいろなことを学ぶことができた
ようでした。

 以下に、2年生から何人かの弁当を紹介してみます。どれも
おいしそうでした。
 また,機会があったらチャレンジしてみてくれればと思いま
す。

Dsc05203


Dsc05205


Dsc05208


Dsc05209


Dsc05210


Dsc05211



Dsc05212


Dsc05213


Dsc05214


Dsc05215



Dsc05216


Dsc05217


Dsc05218


Img_5964


2022年12月12日 (月)

校内駅伝大会

 12月10日(土),土曜授業で校内駅伝大会を実施しました。

 昨年までの校内ロードレース大会を見直し,長距離が苦手な生徒
もより意欲的に参加できるよう,試行的に駅伝形式にしてみての実
施となった今回,全10kmを,学年,男女を解いて2km,3km
の4区間で練習の成果を見せます。

 まずは開会式。雨上がりで風の強い朝でした。

1


 そしてウォームアップのあと,いよいよスタートです。

Photo


 その後は,気温もぐんぐん上がる中,各チーム健脚を競います!

Photo_2



Photo_4


Photo_5


Photo_6


Photo_7


Photo_8


Photo_9



 お隣のこども園からは,かわいい声援が聞こえていました。

Photo_10


 飛び入りで,田皆駐在所のT巡査部長も伴走してください
ました。

Photo_11


 そして,全チームが無事に完走のゴール。

Photo_12


Photo_13


Photo_14



 閉会式まで,生徒会保体部の進行で無事に予定通り終えること
ができました。

Photo_15



 ご協力くださった皆さん,ありがとうございました!


2022年12月 8日 (木)

授業参観,学級PTA,学校保健委員会

 12月7日(水),学期末のPTA諸行事が行われました。

 まずは授業参観。
 1年生は社会科!

Photo



 
 2年生は国語。

Photo_2


 3年生は数学。

Photo_3


 生徒下校後,引き続いて学校保健委員会。
 今日は歯がテーマです。

Photo_6


Photo_7



 外部講師として,午前中の健康教室に引き続いて,歯科衛生士
の中山みどり先生の講話です。

Photo_4


Photo_5


Photo_8


 8020運動に向けて,歯周病などの話を丁寧にしてくださいま
した。


 その後は,各教室で学級PTAで2学期の子どもたちの様子や冬
休み,3学期に向けてお願い事等の確認をしていきました。

Photo_9


Photo_10


Photo_11


 最後はPTA専門部会でおしまいでした。

 保護者の皆様,長時間ありがとうございました!


2022年12月 7日 (水)

健康教室

 12月7日(水)4校時,健康教室が開かれました。

 今年度のテーマは「歯と口の健康」ということで,知名町地域
包括支援センターから歯科衛生士の中山みどり先生をお招きして,
『8020運動』を中心に,専門的な話をしていただきました。

Cimg4451


Dsc00349



Dsc00351


Dsc00357


 本校卒業生でもあられる中山先生の専門的な話に,歯の大切さ
を感じ取った子どもたちでした。


2022年12月 6日 (火)

食育講話

 12月6日(火),6校時に食育講話を実施しました。

Cimg4439



 主たる目的は来週12日(月)に迫った「お弁当の日」のお弁当作り
に向けてで,給食センターから栄養教諭の羽矢先生にお越しいただ
き,弁当作りに向けてのレクチャーを全校生徒で聴講しました。

Cimg4441



Cimg4440


Cimg4442


 最後は家庭科のT先生からもアドバイスをいただき,全員で自作
弁当へのイメージを膨らませて終わりました。

Cimg4445



 来週12日(月),どのような弁当で登校してくるか楽しみです!

2022年11月21日 (月)

移動博物館に行ってきました!

 11月17日より,町体育館において,
「移動博物館事業『博物館がやってきた! in 知名町』」
が実施され,本校生徒も18日(金)の午後,町体育館を訪れました。

 昼過ぎ,町が手配してくださった大型バスで移動です。

1


2


3


4


 あまり経験のないことだけに,プチ旅行気分の生徒たちでした。

 体育館では,学年別に館内の自由見学をしたり,実験教室や展示
資料の説明を受けたりしました。
 いくつか紹介してみます。

 液体窒素の実験です。

5


6


7


8



 島内外の昆虫や岩石等の標本についての説明も聞きました。

10


14


13


9


15


 鹿児島県に生息する動物のはく製には,どの生徒も興味津々です。

12


18


11


 極めつけは,ヘビを首に巻く生徒も・・・

16


17


 貴重な体験ができた時間でした。
 県立博物館の皆さん,ありがとうございました。

2022年11月18日 (金)

珍客!?

 昨日から上庭・中庭に,日頃は見かけない鳥が姿を現しました。

Cimg4396



 といっても珍鳥とかではなく,一目見て『ハト』です。

 4羽の姿を見かけ珍しいなとは思っても,気にもかけていなかっ
た昨日でしたが,今日は校舎のすぐ近くにも現れ,近寄っても人間
を恐れる様子はまったくありません。

Cimg4398


Cimg4401


 よーく見ると,足輪がついており,飼われていた伝書バトだと思
われます。

 ついには室内にも平気で侵入してきて,人間など恐れるに足らず
といったところでした。

 いつまでいるのでしょうか?

Cimg4412



2022年11月17日 (木)

県総合教育センター移動講座(算数・数学)

 11/17(木),鹿児島県総合教育センターの短期研修講座
 『子供一人一人の力を伸ばす!小中学校算数数学科講座』
  (移動講座:沖永良部島)

が,田皆中学校で開催されました。

 島内小中学校の先生方9人が来校され,担当である教育センター
の竹下先生のもとで,終日熱心に研鑽を積まれていました。

Photo



 本校数学担当のK教諭も受講し,5時間目には提供授業として3年生
の数学の授業を行うなど精力的でした。

Photo_2


Photo_3


Photo_4


Photo_5



 参加された先生方,おつかれさまでした!


2022年11月16日 (水)

進路説明会

 本日11/16(水)6校時,進路の最終選択を控えた3年生とその保護
者を対象に,やぐにゃホールで進路説明会を行いました。

1



 進路担当のA教諭から,今月末の三者面談,そしてそれを受けての
受験(受検)に向けた出願手続等の説明を聞く表情は,どの家庭にも
緊張感が見られていました。

 特に今年度は,保護者によるWeb出願を求められる私立高校もあ
るなど例年と異なる点があり,それらを聞き洩らすことのないよう,
全員がより真剣に聞き入っていた様子でした。

2



3



 3年生の皆さん,笑顔の春を目指して,まずは来週の期末テスト
を期待しています!

2022年11月15日 (火)

本の寄贈

 11/15(火),正名字の西田区長が来校され,1冊の本を寄贈して
くださいました。

Photo_8



Photo_7



 本のタイトルは,
「遺されたもの~南京都高校ボクシング部の物語~」(後藤創平 著)
というもので,先月新刊発売されたものです。

Cimg4378



 ボクシングの元WBA世界ミドル級王者の村田諒太氏や元WBC
世界バンタム級王者の山中慎介氏などの高校時代の恩師で,2010年
に逝去された「武元前川」という南京都高校の元教師に関する図書
で,京都新聞に連載されていた「武元前川物語」全100話を加筆・修
正し編み出されたものだそうです。

 実はこの武元先生が,正名字出身で住吉小,田皆中,沖永良部高
校卒業,その後日本大学を経て,南京都高校に赴任し,先の元世界
王者など,多くのボクサーを育てた先生なのです。

 そのような偉大な先輩のことを記してある本だけに,ぜひ校内図
書館におき,その先輩の足跡から,校訓である「拓魂」の精神を身
近に感じてくれればと,ありがたくいただきました。

Photo_9


 全国の書店やAmazonなどでも購入できるようですので,興味のある
方はどうぞ!