12月10日(土),土曜授業で校内駅伝大会を実施しました。
昨年までの校内ロードレース大会を見直し,長距離が苦手な生徒
もより意欲的に参加できるよう,試行的に駅伝形式にしてみての実
施となった今回,全10kmを,学年,男女を解いて2km,3km
の4区間で練習の成果を見せます。
まずは開会式。雨上がりで風の強い朝でした。
そしてウォームアップのあと,いよいよスタートです。
その後は,気温もぐんぐん上がる中,各チーム健脚を競います!
お隣のこども園からは,かわいい声援が聞こえていました。
飛び入りで,田皆駐在所のT巡査部長も伴走してください
ました。
そして,全チームが無事に完走のゴール。
閉会式まで,生徒会保体部の進行で無事に予定通り終えること
ができました。
ご協力くださった皆さん,ありがとうございました!
11月17日より,町体育館において,
「移動博物館事業『博物館がやってきた! in 知名町』」
が実施され,本校生徒も18日(金)の午後,町体育館を訪れました。
昼過ぎ,町が手配してくださった大型バスで移動です。
あまり経験のないことだけに,プチ旅行気分の生徒たちでした。
体育館では,学年別に館内の自由見学をしたり,実験教室や展示
資料の説明を受けたりしました。
いくつか紹介してみます。
液体窒素の実験です。
島内外の昆虫や岩石等の標本についての説明も聞きました。
鹿児島県に生息する動物のはく製には,どの生徒も興味津々です。
極めつけは,ヘビを首に巻く生徒も・・・
貴重な体験ができた時間でした。
県立博物館の皆さん,ありがとうございました。
11/15(火),正名字の西田区長が来校され,1冊の本を寄贈して
くださいました。
本のタイトルは,
「遺されたもの~南京都高校ボクシング部の物語~」(後藤創平 著)
というもので,先月新刊発売されたものです。
ボクシングの元WBA世界ミドル級王者の村田諒太氏や元WBC
世界バンタム級王者の山中慎介氏などの高校時代の恩師で,2010年
に逝去された「武元前川」という南京都高校の元教師に関する図書
で,京都新聞に連載されていた「武元前川物語」全100話を加筆・修
正し編み出されたものだそうです。
実はこの武元先生が,正名字出身で住吉小,田皆中,沖永良部高
校卒業,その後日本大学を経て,南京都高校に赴任し,先の元世界
王者など,多くのボクサーを育てた先生なのです。
そのような偉大な先輩のことを記してある本だけに,ぜひ校内図
書館におき,その先輩の足跡から,校訓である「拓魂」の精神を身
近に感じてくれればと,ありがたくいただきました。
全国の書店やAmazonなどでも購入できるようですので,興味のある
方はどうぞ!