プロフィール

フォトアルバム

知名町立田皆中学校

〒891-9231 鹿児島県大島郡知名町田皆1661番地 TEL 0997-93-2287 FAX 0997-93-4278                 

フォトアルバム

2022年11月15日 (火)

花育学習!

 11月14日(月),JAあまみさまのご協力により,花育学習を行
いました。

 最初は,教室にて座学です。
 沖永良部島の花卉栽培等のついて,理解を深めていきます。

Photo


Photo_2


 引き続いて,中庭にある畑に,ユリ等の球根を植えていきました。

Photo_3


Photo_4


Photo_5



Photo_6


 来春,素敵な花々が咲くのが今から楽しみです。

 JAの皆様,御指導ありがとうございました!


2022年11月12日 (土)

総合的な学習の時間「やぐにゃタイム」

 11月12日(土),月に1回の土曜授業の日でした。
 今月の土曜授業は,教科の学習の他に,3時間目に総合的な学習
の時間「やぐにゃタイム」が設定されていたので,各教室をのぞい
てみました。

 まずは1年生。
 テーマ別学習ということで,近づいてきた2学期末テストに向け
ての学習計画等について,ため息をつきながらも真剣に計画を立て
ていました。

Photo


Photo_2


Photo_3



 次は2年生。
 キャリア教育の一環で職業に関することを思案中でした。この学習
は3年生で実施する職場体験学習につなげていきます。

Photo_4


Photo_5


Photo_6



 最後は3年生。
 進路学習での取組として,入試面接等で生かせるように,友人からも
らったの客観的な意見を参考に,自分自身の長所・短所について,考え
る時間をとっていました。

Photo_7


Photo_8


Photo_9



 朝から風が強く,時折雨も降るあいにくの天候の沖永良部島です
が,一人の欠席もなく,いたって元気な子どもたちです!

2022年11月10日 (木)

体育館開放!

 新型コロナウイルス感染症への感染対策として,長~く使用を
制限していた昼休みの体育館使用について,本日11/10(木)より,
フリー使用への解禁となりました。

 これまでは,三密を避けるため,各学年ごとに曜日を決めての
開放となっていましたが,学年ごとの使用曜日の枠を撤廃し,生
徒会保体部が定めたいくつかのルールを守ることで,誰でも使用
できるようになったものです。

 

Photo_7


Photo_8


 昼休み,さっそく歓声が聞こえる体育館をのぞいてみると,
学年の別なく,異年齢集団でドッヂボールを楽しむ姿が見ら
れていました。

 生徒の皆さん,張り切り過ぎて,くれぐれもケガだけはし
ないように楽しんでくださいね!

突然のお客様!

 11月10日(木),突然のお客様がいらっしゃいました。

 今井力夫町長です。

 「『県民週間』の期間中は都合がつかなかったので,
今日訪問させてください」との一報が朝に入り,喜ん
で授業参観等をしていただくことでした。

 

Photo


Photo_2


 各学年の授業を参観され,最後の3年生の社会科の授
業では,短時間ながら,飛び入りで生徒たちにお話をし
てくださいました。

Photo_3



Photo_4


Photo_5


Photo_6


 現職の前までは学校現場にいらしただけに,さすがに
慣れた感じで生徒へ対応してくださいました。

 生徒たちも突然のサプライズゲストに喜び,予定になか
った学習もできて,ありがたい時間になったことでしょう。

 今井町長,ありがとうございました!
 また,いつでもいらしてください!

2022年11月 7日 (月)

沖永良部中学校弁論・ショートスピーチ大会

 県民週間も最終日となった11月7日(月),本校のやぐにゃ
ホールにて,
 『第13回沖永良部中学校弁論・ショートスピーチ大会』
が開催されました。

 島内4つの中学校から各部門2人ずつの代表生徒が参加し,
見事な発表を聞かせてくれました。

 まずは弁論の部・・・

Photo


Photo_3


 本校代表の2人も,校内大会よりも堂々とした発表を聴かせ
てくれました。
 結果は仲良く優良賞でした。

Photo_4


Photo_5


 そして,ショートスピーチの部・・・

Photo_6


Photo_7


Photo_8



 物おじせず,こちらも堂々の発表で,優秀賞と優良賞をいた
だきました。

Photo_9


Photo_10



 今回の大会を機会に,また新たなことにチャレンジして
いってくれることと思います。

 4名の発表者,また進行を務めてくれた3年生の2人もご
苦労さまでした!


 なお,発表者以外の生徒は,3年生はホールで直接参観し
ましたが,1,2年生は各教室でオンラインでの参観であっ
たこともお知らせしておきます。

 

2022年11月 4日 (金)

続「かごしまの教育」県民週間!

 11月4日(金),「地域が育む『がこしまの教育』県民週間」
ということで,町議会より「経済建設常任委員会」所属の議員
の方々が自由参観に訪れました。

1_2


2_2



 玄関ホール周辺にて,文化愛での展示作品を見られ,
いざ授業参観へ!

【1年:音楽】

3_2



【2年:理科】

4_2


 ちょうど2時間目に行われていた,1年生の音楽と2年生
の理科の授業を参観され,真剣に取り組む生徒たちを微笑ま
しく参観されておられました。

 短い訪問時間ではありましたが,今日に限らず今後も見守
ってくださることでしょう。

 ちなみに3年生は,実力テストということで,英語の問題
に必死で取り組む様子をそっとのぞかれて帰っていかれまし
た。

5



信頼される学校づくりのための委員会

 11月2日(水),今年度2回目の「信頼される学校づ
くりのための委員会」が開かれました。

 5名の委員の方々のうち,急にお二人の都合が悪くな
り,3名の外部委員の方による訪問となりましたが,授
業・施設参観,また学校からの取組の説明等を確認し,
最後に給食試食をして会を閉じることでした。

11



12


13


14


 今後も,保護者はもとより地域からも信頼される田皆中
学校を目指し,職員一同頑張っていく所存です。

 なお第3回目の同会は3学期に開催予定となっています。

生徒会引継式及び任命式!

 11月2日(水),旧生徒会役員との引継式と新生徒会役員
の任命式が行われました。

 最初に旧生徒会長のあいさつがあり,本部役員,各専門
部長・副部長の引継ぎを行い,その後新役員への任命が行
われ,新会長からのあいさつ,そして校長先生の話を聞い
て会を終わりました。

1


2


3


4



 またこの日は,放課後に新役員による最初の専門部会も
さっそく開かれ,新生田皆中生徒会も動き出しました。

 新役員の皆さん,気持ちも新たに,田皆中のかじ取り,
よろしくお願いします!

2022年11月 2日 (水)

地域が育む『かごしまの教育』 県民週間です!

 本日11月1日(火)より,「地域が育む『かごしまの教育』
県民週間」になりました。

Photo_2



 田皆中には,1時間目からさっそく参観者が訪れてください
ました。

Photo


Cimg4299



 民生委員・児童委員の方々です。


 また,2校時,音楽室をのぞくと・・・!?

Cimg4301



 県総合教育センターからお二人の先生が予告なしで来訪されており
驚くことでした。(写真両端のお二人)


 このように,来週7日(月)までは,いつでもどなたでもウエル
カムです。
 どうぞ,田皆中へお越しください!


2022年10月31日 (月)

地域が育む「かごしまの教育」県民週間です!

 11月1日(火)~7日(月)は,「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」です。
 本校でも,保護者の方はもちろん地域の方々にも,自由に生徒たちの様子を参観していただければと思います。

 ご都合の良い時間にお越しください。
 なお,期間中の時間割は以下のようになっています。
Scanned-image31-10-2022-084444.pdfをダウンロード

 お待ちしております。