プロフィール

フォトアルバム

知名町立田皆中学校

〒891-9231 鹿児島県大島郡知名町田皆1661番地 TEL 0997-93-2287 FAX 0997-93-4278                 

フォトアルバム

2023年1月24日 (火)

がん教育講演会

 1月23日(月),オンラインにて『がん教育講演会』を行いまし
た。

Cimg4585


Cimg4581


 
 『がん』と聞くとネガティブなイメージが大きいですが,生涯
のうち国民の二人に一人はかかると推測されるこのがんについて
は,「健康に関する国民の基礎的教養として,子どもに対して,
健康と命の大切さについて学び,自らの健康を適切に管理し,が
んに対する正しい知識とがん患者に対する正しい認識を持つよう
教育すること」と文部科学省も提言しており,今回,県教委から
の推奨で実現したものです。

 講師は,鹿児島市のいまきいれ病院の緩和ケア認定看護師であ
る岩山さんです。

Dsc01863


Cimg4586


 全員が真剣な表情でメモを取りながら講話を聴き,健康と向
き合ういい時間になりました。

Cimg4587


Dsc01867


Cimg4588


 日中のお忙しい中,生徒と共に聴講してくださった保護者の
皆さんもありがとうございました。

2023年1月17日 (火)

『鹿児島学習定着度調査』開始!

 1月17日,18日の両日は,県下一斉に『鹿児島学習定着度
調査』が行われます。

Cimg4580


 初日の今日の1時間目の様子です。


 1年生が国語・・・

Photo


Photo_2


 2年生は理科。

Photo_3


Photo_4


 それぞれ問題用紙とにらめっこしていました。
 調査は明日までです。みんな頑張れ!


 ちなみに,調査のない3年生をのぞいてみると・・・

Cimg4579


 先週行われた実力テストのうち,英語の答案用紙が返却され,
これまた真剣な様子で訂正中でした。
 来週はいよいよ私立入試本番。頑張れ,3年生!

2023年1月12日 (木)

3年実力テスト

 3学期3日目の12日(木),3年生は実力テストに取り組みま
した。

 1校時,邪魔にならないようにそっと覗いてみると・・・

Cimg4570


Cimg4571



 カメラには一瞥もせず,テストに集中していました。

 実力テストは,今日3教科,明日2教科です。
 がんばれ,3年生!

2023年1月11日 (水)

生徒集会

 3学期2日目となった11日(水),朝の生徒集会からスタート
です。

Dsc01858


 代表生徒3名のスピーチも堂々として立派でした。

【1年:R.Nさん】

Dsc01852



【1年:K.Mさん】

Dsc01851



【2年:T.Yさん】

Dsc01854


 新生徒会役員の進行も様になってきており,安心することでした。

2023年1月10日 (火)

3学期スタート!

 1月10日(火),いよいよ3学期のスタートです。

 さっそく1時間目はやぐにゃホールで始業式。

Dsc01839


 各学年と生徒会の代表が,冬休みの反省と3学期の目標を
発表していきます。


【1年代表:M.Tさん】

Dsc01841


【2年代表T.Nさん】

Dsc01842


【3年代表K.Tさん】

Dsc01843


【生徒会代表:R.Nさん】

Dsc01844


 全員,今学期にかける意気込みを堂々と力強く発表して
くれました。


 その後,校長先生のお話。

Dsc01847


 「心構え」をキーワードに,『まとめの3学期』『準備の0学
期』の大切さをお話してくださいました。

 今学期も田皆中をよろしくお願いします!

2022年12月20日 (火)

島ムニ集会

 12月20日(火)朝,島ムニ集会を開きました。

 これまでもこの集会のときにお世話になっている,地域の沖野
さんと沖さんにお越しいただき,島ムニの学習をしながら,簡単
なヨガ体操を行いました。

1



4


2



3


 わずか15分ほどの集会でしたが,心も体もあたたかくなる時間
でした。

 沖野さん,沖さん,いつもありがとうございます!

5



2022年12月15日 (木)

自転車安全教室

 12月14日(水)放課後,臨時の『自転車安全教室』を実施しまし
た。

Photo



 全校生徒の7割以上が自転車通学生である本校では,通学カバ
ンはもとより,部活動の道具等が入ったサブバッグを背負って
自転車を運転する姿が多く見られ,その重さからバランスが取れ
ずに危険なのでは?という声も聞かれ,今回,荷台の活用等に
ついて全員で学ぶ時間を設定したものです。


 南国には珍しく,寒風吹きつける中ではありましたが,代表生
徒が荷台にカバンを括り付ける方法等を実演して見せ,その後,
各自が荷台に荷ゴムでカバン等を括り付ける練習を行っていまし
た。

Photo_2


Photo_3


Photo_4



 最後は,駆け付けてくださった田皆駐在所のT巡査部長から,
交通安全や諸ルールについて,寒さも吹き飛ぶような”熱い”話
をいただき,下校となりました。

Photo_5


Photo_6


Photo_7



 年末になり,何かと慌ただしくなる時期ですが,生徒のみなら
ず我々ドライバーも,安全運転でいきたいものです。

2022年12月14日 (水)

薬物乱用防止教室

 12月14日(水)6校時,薬物乱用防止教室を行いました。

 奄美大島よりお越しいただいた,学校薬剤師の川田先生を講師に,
薬物の怖さはもちろん,元気で楽しい学校生活を送るために心と体
の健康はどうあるべきかを学び,有意義な時間となりました。

Cimg4518


Cimg4521


Cimg4519



 今後の生活に生かしていきたいものです。

全校読書

 南国沖永良部島でもやや肌寒さを感じる12月14日(水),朝の会前
に行われていた「全校読書」をのぞいてみました。

Photo_4


Photo_5


Photo_6


Photo_7


 どの教室でも静まり返った中で読書に耽り,カメラを構えても
ほとんどの生徒が気づかない様子で集中していました。

 読書意欲の高い本校生,これからも良書に親しんでくることで
しょう!

租税教室

 12月13日(火)3校時,3年生の社会科の授業の一環として
租税教室」を行いました。

 知名町役場税務課からお二人の職員の方が来校され,町の
財政事情や税金の使途などについてわかりやすく説明してく
ださいました。

 公民の授業で税について学んだ3年生,より一層理解を深め
ることができたようです。

Photo


Photo_2


Photo_3