2月7日(火),午後から「田皆中校区小中連絡会」に参加し
ました。
田皆中と校区内の3小学校,計4校の職員が一堂に会し,校
種の別なく子どもたちへの学習指導,生活指導等について情報
・意見交換等を行うことで連携を深め,今後の各校での指導に
生かしていこうという研修会です。
今回は,田皆小学校が会場を提供してくださいました。
まずは,日頃あまり見ることのない小学校の授業参観。
その後,体育館に移動して全体会。
まず,分科会ごとに分かれて協議し,各分科会での意見を全体
で共有して会を閉じました。
今後も,4校で連携して,地域の宝である子どもたちの
健全育成に責任を持って携わっていきたいと思います。
2月5日(日),沖永良部島内一周駅伝大会が行われました。
島内の両町各事業所など各種団体,高校,中学校とあらゆるチー
ムが,9区間全42.6kmのコースで健脚を競う,島内の一大イベ
ントです。
本校からも毎年参加しますが,高校生や社会人の壁は大きく,
なかなか上位には入れないことが多いです。
そこで生徒たちが立てた今年の目標は,単純に「タスキを繋ぐ」
こと。
3時間近くの大会になると,道路事情等でどうしても繰り上げス
タートが発生します。躍進賞をいただいた昨年も,2回の繰り上げ
スタートを経験しました。
目標の達成のためには,1位のチームとのタイム差をいかに少な
くできるかということですが,果たして今年は・・・?
期待と不安の中でのスタートでした。
【1区】
写真でも分かるように,前半は一時トップに立って,先導する白
バイの真後ろを走る姿も見られるなどの大健闘で,何と20チーム
中,6位でゴール!
そして順位以上にうれしかったのが,「タスキを繋ぐ」という目
標が達成できたことです。
ちなみに繰り上げスタートにならなかったのは,全体でわずか5
チームだけであり,中学校では本校だけでした。
陸上部のない学校のちょっとした快挙でした。
選手の皆さん,沿道で大きな応援をくださった皆さん,本当に
”アツい一日”,ご苦労さまでした!
子どもたちに元気をもらったいい日となりました。