久しぶりに朝から陽光が射し込んだ2月28日(火),中庭に目を
やると,エラブユリの大部分がほぼ満開に咲き誇り,純白の鮮や
かさが際立っていました。
さて,上には「大部分がほぼ満開…」と書き込んだように,一部,
まだつぼみの状態の列が残っています。
開花している花とは種類が違うとか,土壌が違うとかが理由で
はないのですが,同じユリでもなぜまだつぼみの状態なのかおわ
かりでしょうか?
・・・・・・
実は,球根を冷蔵しておいたものは植え付けてから早く開花し,
通常保存だった球根の花はまだつぼみなのだそうです。
人工的な工夫で開花時期をずらす花農家の方々の知恵を考えなが
ら花園を眺め,しばらくは純白の花を見ることができる喜びを感じ
た春の朝でした。
2月18日(土),あしびの郷ちなにおいて『第11回 令和4年度
知名の子表彰』が行われました。
他の範となるような顕著な行動や活動等を日頃から見せている
児童生徒をいくつかの表彰区分ごとに表彰し,健全な”知名の子”
の育成につなげようという町の取組で,本校からも『学芸賞』『体
育賞』『善行賞』『皆勤賞』の4部門において,計6名が受賞され
ました。
【学芸賞:M.Nさん】
残念ながら 善行賞のR.Fさんが体調不良で欠席でしたが,
20日(月)に校長室において,簡単ではありましたが無事に受賞
伝達式を行ったこともお知らせしておきます。
6人の受賞者の皆さん,改めて「おめでとうございました!」