一昨日,奄美大島で行われた地区総体陸上競技の部で,何と以下の6種目(6名)が県総体の出場権を得て帰っていきました。
◎低学年女子走高跳 ◎低学年男子100mH ◎3年男子1500m
◎共通男子400m ◎共通男子走高跳 ◎共通男子砲丸投
他の生徒も,惜しくも県総体出場は逃したものの自己ベストを更新するなど,全員が健闘したと聞いています。全員,ご苦労さんでした。
先の6名は,来月下旬の県総体(鴨池陸上競技場)に向けてまた頑張ってくれることでしょう!
6月17日(金),今日も雨の朝となりました。
「よく降るものだ」と思いながら,正門の標柱をふと見ると,
右横に何かがついていました。
セミの抜け殻です。
毎年,この標柱には多数の抜け殻がついているのを見るの
ですが,今シーズンは初めてです。
雨の降る中,「飛び立っていったか」と思いながらすぐ横
を見ると,・・・
いました!成虫です!
きっと明け方に羽化したものと思われます。
雨中のため,傘を差しながらの撮影で写真が撮り辛く,
ややピンボケだったので撮りなおそうとしていたら,元気
に飛び立っていきました。
例年,この抜け殻が見られるようになると,梅雨が明け
て本格的な夏になる沖永良部島。
いよいよ梅雨明けは近そうです。
6月11日(土),土曜授業の3校時,各学年ごとにテーマを設けた
「テーマ別学習」でした。
それぞれの学年ともに,頭を悩ましながらも真剣に取り組んで
いました。
外は相変わらずの雨。梅雨明けまでは,まだ時間がかかりそう
な沖永良部島です。
田皆中では,「地域PTA」と称し,校区内の3つの小学校区ごとに
保護者の方はもちろん,地域の方々からも学校教育活動や生徒の地域
での状況,また危険箇所等について広くご意見をいただく機会を設け
ています。
今年度も先週末から昨夜まで実施しました。
3日間ともに,保護者,地域の方,各小学校の校長先生,教頭先生,
さらには田皆駐在所のおまわりさんなど,多数出席いただき,各地域
ならではの,気になる危険箇所や地域での生徒の状況,または学校へ
の要望などが出され,有意義な会になりました。
今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
PTA会長さん,副会長さんもお疲れさまでした!
6月3日(金),全校朝会において地区総体激励会を行いました。
各主将の意気込み発表の後,生徒代表と校長先生から激励の言葉をもらいました。
ほとんどの競技が来週徳之島で行われ,陸上競技だけ再来週15日(水)に奄美大島で行われます。頑張ってきてくれることでしょう。