プロフィール

フォトアルバム

知名町立田皆中学校

〒891-9231 鹿児島県大島郡知名町田皆1661番地 TEL 0997-93-2287 FAX 0997-93-4278                 

フォトアルバム

« 2022年10月 | メイン | 2022年12月 »

2022年11月の14件の投稿

2022年11月21日 (月)

移動博物館に行ってきました!

 11月17日より,町体育館において,
「移動博物館事業『博物館がやってきた! in 知名町』」
が実施され,本校生徒も18日(金)の午後,町体育館を訪れました。

 昼過ぎ,町が手配してくださった大型バスで移動です。

1


2


3


4


 あまり経験のないことだけに,プチ旅行気分の生徒たちでした。

 体育館では,学年別に館内の自由見学をしたり,実験教室や展示
資料の説明を受けたりしました。
 いくつか紹介してみます。

 液体窒素の実験です。

5


6


7


8



 島内外の昆虫や岩石等の標本についての説明も聞きました。

10


14


13


9


15


 鹿児島県に生息する動物のはく製には,どの生徒も興味津々です。

12


18


11


 極めつけは,ヘビを首に巻く生徒も・・・

16


17


 貴重な体験ができた時間でした。
 県立博物館の皆さん,ありがとうございました。

2022年11月18日 (金)

珍客!?

 昨日から上庭・中庭に,日頃は見かけない鳥が姿を現しました。

Cimg4396



 といっても珍鳥とかではなく,一目見て『ハト』です。

 4羽の姿を見かけ珍しいなとは思っても,気にもかけていなかっ
た昨日でしたが,今日は校舎のすぐ近くにも現れ,近寄っても人間
を恐れる様子はまったくありません。

Cimg4398


Cimg4401


 よーく見ると,足輪がついており,飼われていた伝書バトだと思
われます。

 ついには室内にも平気で侵入してきて,人間など恐れるに足らず
といったところでした。

 いつまでいるのでしょうか?

Cimg4412



2022年11月17日 (木)

県総合教育センター移動講座(算数・数学)

 11/17(木),鹿児島県総合教育センターの短期研修講座
 『子供一人一人の力を伸ばす!小中学校算数数学科講座』
  (移動講座:沖永良部島)

が,田皆中学校で開催されました。

 島内小中学校の先生方9人が来校され,担当である教育センター
の竹下先生のもとで,終日熱心に研鑽を積まれていました。

Photo



 本校数学担当のK教諭も受講し,5時間目には提供授業として3年生
の数学の授業を行うなど精力的でした。

Photo_2


Photo_3


Photo_4


Photo_5



 参加された先生方,おつかれさまでした!


2022年11月16日 (水)

進路説明会

 本日11/16(水)6校時,進路の最終選択を控えた3年生とその保護
者を対象に,やぐにゃホールで進路説明会を行いました。

1



 進路担当のA教諭から,今月末の三者面談,そしてそれを受けての
受験(受検)に向けた出願手続等の説明を聞く表情は,どの家庭にも
緊張感が見られていました。

 特に今年度は,保護者によるWeb出願を求められる私立高校もあ
るなど例年と異なる点があり,それらを聞き洩らすことのないよう,
全員がより真剣に聞き入っていた様子でした。

2



3



 3年生の皆さん,笑顔の春を目指して,まずは来週の期末テスト
を期待しています!

2022年11月15日 (火)

本の寄贈

 11/15(火),正名字の西田区長が来校され,1冊の本を寄贈して
くださいました。

Photo_8



Photo_7



 本のタイトルは,
「遺されたもの~南京都高校ボクシング部の物語~」(後藤創平 著)
というもので,先月新刊発売されたものです。

Cimg4378



 ボクシングの元WBA世界ミドル級王者の村田諒太氏や元WBC
世界バンタム級王者の山中慎介氏などの高校時代の恩師で,2010年
に逝去された「武元前川」という南京都高校の元教師に関する図書
で,京都新聞に連載されていた「武元前川物語」全100話を加筆・修
正し編み出されたものだそうです。

 実はこの武元先生が,正名字出身で住吉小,田皆中,沖永良部高
校卒業,その後日本大学を経て,南京都高校に赴任し,先の元世界
王者など,多くのボクサーを育てた先生なのです。

 そのような偉大な先輩のことを記してある本だけに,ぜひ校内図
書館におき,その先輩の足跡から,校訓である「拓魂」の精神を身
近に感じてくれればと,ありがたくいただきました。

Photo_9


 全国の書店やAmazonなどでも購入できるようですので,興味のある
方はどうぞ!

花育学習!

 11月14日(月),JAあまみさまのご協力により,花育学習を行
いました。

 最初は,教室にて座学です。
 沖永良部島の花卉栽培等のついて,理解を深めていきます。

Photo


Photo_2


 引き続いて,中庭にある畑に,ユリ等の球根を植えていきました。

Photo_3


Photo_4


Photo_5



Photo_6


 来春,素敵な花々が咲くのが今から楽しみです。

 JAの皆様,御指導ありがとうございました!


2022年11月12日 (土)

総合的な学習の時間「やぐにゃタイム」

 11月12日(土),月に1回の土曜授業の日でした。
 今月の土曜授業は,教科の学習の他に,3時間目に総合的な学習
の時間「やぐにゃタイム」が設定されていたので,各教室をのぞい
てみました。

 まずは1年生。
 テーマ別学習ということで,近づいてきた2学期末テストに向け
ての学習計画等について,ため息をつきながらも真剣に計画を立て
ていました。

Photo


Photo_2


Photo_3



 次は2年生。
 キャリア教育の一環で職業に関することを思案中でした。この学習
は3年生で実施する職場体験学習につなげていきます。

Photo_4


Photo_5


Photo_6



 最後は3年生。
 進路学習での取組として,入試面接等で生かせるように,友人からも
らったの客観的な意見を参考に,自分自身の長所・短所について,考え
る時間をとっていました。

Photo_7


Photo_8


Photo_9



 朝から風が強く,時折雨も降るあいにくの天候の沖永良部島です
が,一人の欠席もなく,いたって元気な子どもたちです!

2022年11月10日 (木)

体育館開放!

 新型コロナウイルス感染症への感染対策として,長~く使用を
制限していた昼休みの体育館使用について,本日11/10(木)より,
フリー使用への解禁となりました。

 これまでは,三密を避けるため,各学年ごとに曜日を決めての
開放となっていましたが,学年ごとの使用曜日の枠を撤廃し,生
徒会保体部が定めたいくつかのルールを守ることで,誰でも使用
できるようになったものです。

 

Photo_7


Photo_8


 昼休み,さっそく歓声が聞こえる体育館をのぞいてみると,
学年の別なく,異年齢集団でドッヂボールを楽しむ姿が見ら
れていました。

 生徒の皆さん,張り切り過ぎて,くれぐれもケガだけはし
ないように楽しんでくださいね!

突然のお客様!

 11月10日(木),突然のお客様がいらっしゃいました。

 今井力夫町長です。

 「『県民週間』の期間中は都合がつかなかったので,
今日訪問させてください」との一報が朝に入り,喜ん
で授業参観等をしていただくことでした。

 

Photo


Photo_2


 各学年の授業を参観され,最後の3年生の社会科の授
業では,短時間ながら,飛び入りで生徒たちにお話をし
てくださいました。

Photo_3



Photo_4


Photo_5


Photo_6


 現職の前までは学校現場にいらしただけに,さすがに
慣れた感じで生徒へ対応してくださいました。

 生徒たちも突然のサプライズゲストに喜び,予定になか
った学習もできて,ありがたい時間になったことでしょう。

 今井町長,ありがとうございました!
 また,いつでもいらしてください!

2022年11月 7日 (月)

沖永良部中学校弁論・ショートスピーチ大会

 県民週間も最終日となった11月7日(月),本校のやぐにゃ
ホールにて,
 『第13回沖永良部中学校弁論・ショートスピーチ大会』
が開催されました。

 島内4つの中学校から各部門2人ずつの代表生徒が参加し,
見事な発表を聞かせてくれました。

 まずは弁論の部・・・

Photo


Photo_3


 本校代表の2人も,校内大会よりも堂々とした発表を聴かせ
てくれました。
 結果は仲良く優良賞でした。

Photo_4


Photo_5


 そして,ショートスピーチの部・・・

Photo_6


Photo_7


Photo_8



 物おじせず,こちらも堂々の発表で,優秀賞と優良賞をいた
だきました。

Photo_9


Photo_10



 今回の大会を機会に,また新たなことにチャレンジして
いってくれることと思います。

 4名の発表者,また進行を務めてくれた3年生の2人もご
苦労さまでした!


 なお,発表者以外の生徒は,3年生はホールで直接参観し
ましたが,1,2年生は各教室でオンラインでの参観であっ
たこともお知らせしておきます。