知名町立田皆中学校
〒891-9231 鹿児島県大島郡知名町田皆1661番地 TEL 0997-93-2287 FAX 0997-93-4278
10月11日(水),田皆小学校の児童と一緒に寄席鑑賞を行いました。お囃子教室に始まり,色物の南京玉すだれ,上方落語などとても楽しい演目が続き,あっという間に時間が過ぎました。落語の話し方や表現など日本の伝統芸能に触れるよい機会となりました。
9月10日(日),爽やかな秋空の下,第76回体育大会が盛大に開催されました。今年度は,4年ぶりにご来賓や地域の皆様方をはじめ多くの方に参観いただきました。午後までの開催となったことで家族や親せきの方々と昼食をともにするなど,コロナ禍以前の風景も戻ってきました。保護者の皆様方をはじめ,多くの皆様方には,奉仕作業による環境整備から当日の生徒への温かい声援,最後の片づけに至るまでご協力いただき,本当に感謝いたします。ありがとうございました。
9月9日(土),明日の体育大会本番を前に,イシシハカマ踊りの最後の練習を行いました。暑い中でしたが,上城地域の方にご指導していただきました。明日の本番では,「永良部百合の花」も踊りますので,来場された皆様方も一緒に踊っていただけると何よりです。
9月6日(水),体育大会予行を行いました。10(日)に行われる本番に向けて,係や出場種目の編成など確認することができました。当日の生徒の活躍が楽しみです。
今日から新学期が始まります。 始業式の生徒代表スピーチでは,「学習と部活を両立すること。」「夏休みの体験から将来就きたい職業を見つけたこと。」「入試に向けた学習の充実や最上級生としての意識をもち団結して取り組むこと。」「いじめ問題について考え,温かい学校づくりを行うこと。」など,夏休みの反省と2学期の目標について各代表者がしっかりと述べました。 保護者や地域の皆様方,2学期も生徒への支援や励まし,学校教育活動へのご協力よろしくお願いいたします。
PTAでは,田皆中学校の生徒の安全を願って,上城校区から中学校までの通学路の2カ所に交通安全の看板を設置しました。保護者,地域の皆様をはじめ,生徒の皆さんも安全を心がけ通行してください。
8月22日(火),本日より応援団の練習(演舞)が始まりました。上級生が下級生へわかりやすく丁寧に教える姿,それに応えて一生懸命覚えようとする姿,それを見守る職員…まさに伝統が刻まれている瞬間です。暑い中ですが,生徒も職員も頑張っています。
8月21日(月)は,出校日でした。生徒は,久しぶりに登校して元気な姿を見せてくれました。また,9月10日(日)に予定している体育大会に向けて,応援団の結団式も行われました。紅白それぞれの団長から,今年の体育大会のスローガン「努来勝~魅せろ拓魂 50人の絆~」と決意の言葉が述べられました。体育大会当日が楽しみです。
8月20日(日),早朝よりPTA親子奉仕作業が行われました。多くの生徒,保護者の皆様の参加により,とても整った環境になりました。また,日頃の作業では難しい樹木の伐採も行っていただき,安全の確保にもつながりました。保護者の皆様,重機等のご提供をいただいた事業所の皆様本当にありがとうございました。
中学校のシンボル的な拓魂庭園の現在の様子です。お盆には,車を止めて様子を見ている人の姿もありました。
校門でのお祓いの儀式